- 十夜
- じゅうや【十夜】〔仏〕 主に浄土宗の寺で, 陰暦一〇月六日から一五日までの一〇昼夜, 念仏を唱える法要。 参籠(サンロウ)者に「十夜粥(ガユ)」を炊いてねぎらう。 永享年間(1429-1441), 平貞国が京都の真如堂で念仏を行い, 夢で来世の救済を告げられたことに始まるとされる。 お十夜。 十夜念仏。 十夜法要。 十夜念仏法要。 ﹝季﹞冬。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.